ブラウンロー男爵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ブラウンロー男爵
Baron Brownlow
創設時期1776年5月20日
創設者ジョージ3世
貴族グレートブリテン貴族
初代初代男爵ブラウンロー・カスト
現所有者8代男爵ペレグリン・カスト
推定相続人なし
付随称号(ピンシュベックの)準男爵
邸宅ベルトン・ハウス英語版
モットーそう見られるよりも
そうであれ
英語版

(Esse Quam Videri )

ブラウンロー男爵: Baron Brownlow)は、イギリスの男爵貴族グレートブリテン貴族爵位。ジョン・カスト庶民院議長の死後、その息子ブラウンロー・カストが父の功績で1776年に叙されたことに始まる。

歴史[編集]

カスト家は14世紀にはリンカーンシャーピンシュベック村英語版に地所を有していたとされる[1]。その子孫のリチャード・カスト英語版の代に、カスト家はさらにスタンフォード英語版にも土地を購入している[1]。そのリチャードはリンカーンシャー選挙区、スタンフォード選挙区から立候補して庶民院議員を務めた。1677年にイングランド準男爵位の「(リンカーン州スタンフォードの)準男爵(Baronet, of Stamford in the County of Lincoln)」を与えられた[2][3]

庶民院議長を務めた第3代準男爵サー・ジョン・カスト

3代準男爵ジョンも曾祖父にならって国政に加わり、庶民院議員(グランサム選挙区英語版)に就いた。1761年に全会一致で庶民院議長に選出され、1770年まで務めた[4]。ジョンが議長の激務にたおれて死去すると、その息子ブラウンローが父の功績から叙爵される運びとなる[4]

すなわち、ブラウンローは1776年5月20日にグレートブリテン貴族として「リンカーン州ベルトンのブラウンロー男爵(Baron Brownlow, of Belton in the County of Lincoln)[注釈 1]」に叙せられた[3][6]

なお、初代男爵の六男エドワード・カスト英語版が1876年に連合王国準男爵位「(リーソウ城の)準男爵」を与えられており[7]、分家の準男爵家が誕生している。

一方、本家のジョン・カスト(初代男爵の息子)はさらに高みを目指して、1815年にリバプール首相に昇叙を申請して成功した。同年11月17日、連合王国貴族の「ブラウンロー伯爵(Earl Brownlow)」、「リンカーン州アルフォードのアルフォード子爵(Viscount Alford, of Alford in the County of Lincoln)」に叙された[3]。しかし、初代伯は息子に先立たれており、孫ジョン・ウィリアムが爵位を継いだ。その2代伯ジョン・ウィリアム、弟の3代伯アデルバートにも子がなく、ブラウンロー伯爵位、アルフォード子爵位は廃絶した。残るブラウンロー男爵位は、遠縁にして同名のアデルバート(5代男爵)が相続した[6]

その曾孫の8代男爵が男爵家現当主である。ただし、8代男爵にも男子がないため、ブラウンロー男爵位は近い将来廃絶する可能性が高い爵位である。


一族の邸宅は、ベルトン・ハウス英語版。男爵家の紋章に刻まれるモットーは、『そう見られるよりもそうであれ英語版[3][6]

現当主の保有爵位・準男爵位[編集]

男爵家の邸宅ベルトン・ハウス英語版

現当主の第8代ブラウンロー男爵ペレグリン・カストは、以下の爵位・準男爵位を有する。

一覧[編集]

サー・リチャード・カスト英語版を描いた肖像画。

(スタンフォードの)準男爵(1677年)[編集]

ブラウンロー男爵(1776年)[編集]

ブラウンロー伯爵(1815年)[編集]

ブラウンロー男爵(1776年・継続)[編集]

  • 第5代ブラウンロー男爵アデルバート・ソールズベリー・コケイン・カスト (1867–1927)
  • 第6代ブラウンロー男爵ペレグリン・フランシス・アデルバート・カスト英語版 (1899–1978)
  • 第7代ブラウンロー男爵エドワード・ジョン・ペレグリン・カスト (1936–2021)
  • 第8代ブラウンロー男爵ペレグリン・エドワード・クィンティン・カスト (1974- )

爵位には、法定推定相続人推定相続人もいない。

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 爵位名の由来となった「ブラウンロー家」については、亡き父ジョンは母方のアイルランド貴族ティアコネル子爵英語版ブラウンロー家)からベルトン英語版土地・財産を相続しており[3][5]、カスト家と同家には縁があった。

出典[編集]

  1. ^ a b Watson, Paula (1964). "CUST, Sir Richard, 1st Bt. (1622-1700), of The Black Friars, Stamford, Lincs.". In Namier, Sir Lewis; Brooke, John (eds.). The House of Commons 1754-1790 (英語). The History of Parliament Trust. 2024年5月20日閲覧
  2. ^ Cokayne, George E. (George Edward) (1900). Complete baronetage. 2. Getty Research Institute. Exeter : W. Pollard & co., ltd.. p. 90. http://archive.org/details/completebaroneta04coka 
  3. ^ a b c d e Arthur G.M. Hesilrige (1921). 『Debrett's peerage, and titles of courtesy, in which is included full information respecting the collateral branches of Peers, Privy Councillors, Lords of Session, etc』. Wellesley College Library. London, Dean. pp. 144-145. https://archive.org/details/debrettspeeraget00unse/page/144/mode/2up 
  4. ^ a b Barker, George Fisher Russell (1888). "Cust, John" . In Stephen, Leslie (ed.). Dictionary of National Biography (英語). Vol. 13. London: Smith, Elder & Co. pp. 356–357.
  5. ^ Cokayne, George Edward, ed. (1902). The Complete Baronetage (1625–1649) (英語). Vol. 2. Exeter: William Pollard & Co. p. 112.
  6. ^ a b c Brownlow, Baron (GB, 1776)”. www.cracroftspeerage.co.uk. 2024年5月20日閲覧。
  7. ^ "No. 24299". The London Gazette (英語). 25 February 1876. p. 884.

関連項目[編集]